元気な方の将来に向けた事例

退職や修繕を期に「ついの住まい」へリノベーション
修繕時期に合わせ、ひとり暮らしとなった団塊世代が決断


退職や修繕を期に「ついの住まい」へリノベーション

海外勤務のご夫婦、定年後に向け、築35年の大型木造住宅を2世帯住宅に

海外勤務からのご帰国を前に、ご夫婦はご両親が住んでいらした家を、どうするか迷われましたが、ヨーロッパでの生活の経験から、この程度の築年数の家を取り壊すことは、環境の面からも望ましくないと考えられ、良質な木造住宅に詳しい施工業者からも家の状態が極めて良い。同程度の家を新築するより、コスト的にリノベーションが廉価となるとの見解を得て、リノベーションを決断されました。
設計中に、息子夫婦の同居も決まり、15㎡程度増築することになりました。

・設計のポイントは狭いトイレなど水廻りのスペースを広げ、将来の高齢化に対応出来る間取り、温熱環境、設備としました。
・構造専門家に耐震診断を依頼し、必要な構造補強を行うと共に、間取りの変更、構造壁などの一部撤去に伴い、必要な補強を行いました。2015年完成


修繕時期に合わせ、ひとり暮らしとなった団塊世代が決断

同年のご主人が、数年の闘病を経て亡くなられてから、3年程たち、奥様から築27年の3階建て鉄筋コンクリート造の家の外壁補修など修繕時期に合わせできるだけ長く家で暮せる「ついの住まい」にしたいとの相談があり、3階のプライベート部分を中心に全面リノベーションされました(1階は歯科医院)。

[外壁部]
 階段踊り場のガラスブロック部が、漏水しているため、撤去しサッシに変更。
 窓に庇がないことから、サッシ部分の老化につながるなど水仕舞に問題が生じていたので、後付の庇を設けました。
[プライベート部]
 3階の南側に面した広すぎる浴室を、寝室から洗面・トイレと続く、北側に移動し、
 脱衣部に洗濯など出来るユーティリティを設けました。
 保管してあったものを大量に処分され、必要なものが利用しやすいよう個室には
 ウォークインクローゼットを設けました(季節のものなど用に大型の収納を別につくる)。

2階の台所、居間などは、将来の息子家族の同居も念頭に、使いづらかった開き戸を一部引き戸に変更する程度に留めました。2017年完成

2020年2月 3年ほど暮らされた感想を頂きました。
設計中は大きな間取りの変更などの提案に対し、イメージがわかず、少し戸惑いましたが、荷物を整理しながら、間取りを確認するうちに、気持ちも固まりました。

住宅の一部のりフォームでしたが、洗面所とトイレは寝室の隣にあり、動線がとても便利に、暮らしやすくなりました。
日当たりの良い場所にあったお風呂場と洗面所をリビングに変更しました。
東南角に移置するリビングは、前面に視界を遮る建物はなく眺望がよく、朝日も入るので、午前中はとてもさわやかで過ごしやすい場所なりました。
また部屋から洗面・トイレと床暖房と二重ガラスにし、浴室も暖房しましたので、冬は暖かく快適に過ごせて、とても気にいっています。

全体のデザインは、一緒に行ったショールームで気に入り直ぐに決めた居間のカーテンを基本に、次にフローリングの色、その後床に合わせ、建具の色、取手などと順に決めました。まだ全ての家具を揃えていませんが、居間にはデザインに合わせ、リクライニングの椅子を1脚だけ置き、ゆったりと過ごしています。

今振り返り、片付けが一番大変でしたが、70歳になる前に「ついの住まい」へのリフォームという大仕事を終えることができて、本当に良かったと思っています。

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る